芍薬苑の芍薬開花状況はこちらで見る事ができます

2012年12月07日

外宮から内宮へ

食を司る外宮 豊受大御神に先ずは参拝

団長さんを先頭に4列になり 玉砂利を踏み粛々と進みました



外宮から内宮へ





20年近くになると萱葺に苔が生えて来ますね


外宮から内宮へ








白の幌に囲われているのが 今 遷宮に向けて工事中

外宮から内宮へ




伊勢神宮では神様にお供えする食材は自給自足です

我々は野菜などはそのまま神様にお供えしますが、神宮さんは熟饌と云い

調理して神様が直ぐに食べられるようアツアツのご馳走を朝 夕 お供えするそうですよ








その後 内宮 天照皇大御神に参拝へと




外宮から内宮へ





普段は手前にて参拝するのですが 今回は御垣内参拝で中に入りお参りしてきました

団体で参拝なされる時は近くの神社を通し、申請すれば御垣内参拝出来ますよ




外宮から内宮へ


内宮の一般参拝所の建物は出来上がり、幌が外されてました





外宮から内宮へ


こちらは只今 懸命に工事中





伊勢神宮は20年毎に隣地に建て替えをなされます。

これは、技術 匠の技を継承する為なんだそうです

お祖父さんから 息子さんへ そして お孫さんへと継承していく為に行われているそうです。










外宮から内宮へ



是非 皆さんも伊勢神宮に行ってみましょう


タグ :伊勢神宮

 
同じカテゴリー(プチ旅行)の記事画像
お伊勢参り 
お伊勢参り 初日
新東名高速
お伊勢さま
行ってきます
二本松菊人形
同じカテゴリー(プチ旅行)の記事
 お伊勢参り  (2012-12-08 14:25)
 お伊勢参り 初日 (2012-12-06 08:45)
 新東名高速 (2012-12-04 11:23)
 お伊勢さま (2012-12-03 11:41)
 行ってきます (2012-12-02 06:40)
 二本松菊人形 (2012-10-29 20:19)

Posted by しゃくやく at 09:47│Comments(0)プチ旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。