芍薬苑の芍薬開花状況はこちらで見る事ができます

2012年10月29日

二本松菊人形

昨日 二本松の菊人形を見て来ました

生憎の雨でしたが 平清盛がお出迎えしてくれました

雨の中ありがさま 傘もささずに申し訳ないっす




二本松菊人形














足を進めると菊の塊 

これ すごいねえと514の花が付いてます










二本松菊人形





それは序の口 千以上の花を付けてる懸崖がぎっちり

最高は2175輪でした










二本松菊人形







ようや菊人形さんが登場しました

二本松少年隊です  板垣退助が二本松城に無血入城した時に結成されたそうです





二本松菊人形









二本松菊人形


このような説明書きがありましたよ






二本松菊人形




その他には




滝の両岸に菊






二本松菊人形





五重塔の屋根に張りつめた菊





二本松菊人形



ばあさん曰く  昔はもっといっぱいの菊人形があったんだけどな


それでも初めて伺った二本松

人形は宮内の方が良いような感じ でも スケールは壮大ですよ

入城無料です 来月18日?まで






 
同じカテゴリー(プチ旅行)の記事画像
お伊勢参り 
外宮から内宮へ
お伊勢参り 初日
新東名高速
お伊勢さま
行ってきます
同じカテゴリー(プチ旅行)の記事
 お伊勢参り  (2012-12-08 14:25)
 外宮から内宮へ (2012-12-07 09:47)
 お伊勢参り 初日 (2012-12-06 08:45)
 新東名高速 (2012-12-04 11:23)
 お伊勢さま (2012-12-03 11:41)
 行ってきます (2012-12-02 06:40)

Posted by しゃくやく at 20:19│Comments(3)プチ旅行
この記事へのコメント
私も予定がなければ行く予定でした(>_<)

今度の休みにでも行ってみようっと(^^)

ここ毎年、行ってますが
去年は規模を小さくして復興祭みたいにしていて混んでました(^^;;
Posted by はるっち at 2012年10月29日 22:35
鶴ヶ城も震災で被害が大きかったそうで
去年は、ところどころで復旧工事をしている中での開催だっそうです。

今年も規模的には、だいぶ縮小しているようです。

去年の11月に私も見に行きましたが
千本咲きは見事でしたしきれいに満開でした。

ちなみに関係無い話ですが
二本松は、原発で避難している浪江町の役場がある場所です。
そして
浪江の人たちは二本松の人たちに感謝しているそうです。
Posted by わたなべ at 2012年10月29日 22:52
はるっちさん おはようございます
 初めての二本松 智恵子の生家にも立ち寄りました
二本松ラーメンが気がかりです



わたなべさん そうですか 
浪江の役場があったんですね 規模を縮小しても確実に復興に向け歩いてますね
Posted by しゃくやくしゃくやく at 2012年10月30日 05:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。