2012年12月06日
お伊勢参り 初日
山形県神社庁 南陽東置賜支部では今年で
52回伊勢神宮新穀感謝祭に参加して参りました。
これは地域の氏子さん達約6000軒?より浄財を頂き、神宮に奉納してくる恒例の行事です。
山形県内では当支部だけが続けています
その代参者38名が2日朝5時 赤湯駅前に集合し 新潟経由で伊勢まで800キロのバス旅行に出発しました
日本海道を走り 北陸道を抜け 上信越 飯田ICを下りて昼食会場
レストラン山都飯田に着いたのがお昼前でした。

ここでランチ1575円の昼食です

鍋物があり、そこに蕎麦を入れて頂くそうなんですが、説明が無いため
蕎麦が伸びて食べられなくなった人が居ましたね
特に特筆する食材は有りませんでした。
我々が食べ終わる頃はバスが10台程停まっていました
高速のサービスエリアでは団体さんの食事を賄う所が無いため高速を降りざるを得ないと
添乗員さんが云ってましたが、ここには水引で作ったのが目を引きました


写真はダメですが 水引の作品は見事でした
その後中央道から名古屋道 名阪道を走り伊勢道に入った頃 順調に進んでいると云う事で
二見浦の夫婦岩を見学する事になりました

注連縄は地元の氏子さんが年3回掛け替えるそうです。
そして 宿泊地の鳥羽シーサイドホテルに到着

夕食はこんな感じでした

明日は愈々 神宮参拝と云う事で皆さん区切り良く部屋に引けたようです。
52回伊勢神宮新穀感謝祭に参加して参りました。
これは地域の氏子さん達約6000軒?より浄財を頂き、神宮に奉納してくる恒例の行事です。
山形県内では当支部だけが続けています
その代参者38名が2日朝5時 赤湯駅前に集合し 新潟経由で伊勢まで800キロのバス旅行に出発しました
日本海道を走り 北陸道を抜け 上信越 飯田ICを下りて昼食会場
レストラン山都飯田に着いたのがお昼前でした。
ここでランチ1575円の昼食です
鍋物があり、そこに蕎麦を入れて頂くそうなんですが、説明が無いため
蕎麦が伸びて食べられなくなった人が居ましたね
特に特筆する食材は有りませんでした。
我々が食べ終わる頃はバスが10台程停まっていました
高速のサービスエリアでは団体さんの食事を賄う所が無いため高速を降りざるを得ないと
添乗員さんが云ってましたが、ここには水引で作ったのが目を引きました
写真はダメですが 水引の作品は見事でした
その後中央道から名古屋道 名阪道を走り伊勢道に入った頃 順調に進んでいると云う事で
二見浦の夫婦岩を見学する事になりました
注連縄は地元の氏子さんが年3回掛け替えるそうです。
そして 宿泊地の鳥羽シーサイドホテルに到着
夕食はこんな感じでした
明日は愈々 神宮参拝と云う事で皆さん区切り良く部屋に引けたようです。
Posted by しゃくやく at 08:45│Comments(0)
│プチ旅行